カリキュラム&コース紹介
カリキュラムの特徴
ロボットアカデミーでは、1回90分の授業を⽉2回で⾏っており、最⻑で6年分のカリキュラムをご⽤意しています。
授業はPDCAを基に様々なミッションを⽤意し、ミッションに対してうまくいなかった場合に、どういった点に問題があったのかを考えていただきながら、何度もチャレンジしていただくものとなっています。
これにより、お⼦様の「創造⼒」「問題発⾒⼒」「問題解決⼒」「論理的思考⼒」「表現⼒」を養えるようになっております。
PrimaryとSecondaryの2つ
のコース
ロボットアカデミーでは、⼩学1・2年⽣で通えるPrimaryコース、⼩学3年⽣以上で通えるSecondaryコースの2つをご⽤意。
Primaryコースでは、モノづくりを楽しみつつ、プログラミングがどのようなものかを知っていただくことを⼤事にしています。
Secondaryコースでは、⾞型のロボットを使いながらモーターの制御・センサーの使い⽅をビジュアルプログラミングで学習していきます。

Primary コースの カリキュラム例 ⼩学校1・2年⽣対象 |
Secondary コースの カリキュラム例 ⼩学校3年⽣以上対象 |
---|
P-L1_1 | 1 | つなひきロボット-1 |
---|---|---|
P-L1_1 | 2 | つなひきロボット-2 |
P-L2_1 | 1 | ロボアカタワー |
P-L2_1 | 2 | ともだちカー |
S-L1_2 | 4 | タッチセンサーを使う |
---|---|---|
S-L1_6 | 12 | 超音波センサーを使う |
S-L2_2 | 3 | 変数の活用 |
S-L2_7 | 13 | 歩くしくみ |